概況
日経平均株価は、前日比53円高の2万8098円と反発して後場の取引を終了しました。
朝方は売りが先行したものの、株価指数先物に断続的な買いが入ったことをきっかけにプラスに転じました。
ただ、積極的な売買は限られたもようで、前日終値(2万8044円)を挟んだもみ合いが続きました。
後場に入り、台湾の加権指数の下落は続いたものの、時間外取引での米株価指数先物や中国・上海総合指数が下げ幅を縮小しました。
午後2時31分には、前日比132円高の2万8176円と本日の高値を付けるなど、手がかり材料難ながらも堅調な動きにつながったようです。
外国為替市場では、ドル・円相場が109円10銭台で、朝方の水準から小動きが続きました。
東証1部の出来高は9億9465万株、売買代金は2兆1734億円、騰落銘柄数は値上がり1385銘柄、値下がり703銘柄、変わらず104銘柄でした。
企業業績の改善期待が下値を支える格好にありますが、買い手がかりに乏しいことから、キッカケ待ちの状況が続きそうです。
今日の取引き
タスキ(2987) 1830円 100株買い (立会外分売)
100株当選しましたが本日は1802円の終値でした。
21年9月期第2四半期累計(20年10月-21年3月)の経常利益(非連結)は4億円(前年同期は非開示)。
通期の同利益を従来予想の6.5億円→7.6億円(前期は5.2億円)に16.9%上方修正し、増益率が24.5%増→45.6%増に拡大し、従来の4期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。
決算内容はいいのですが大きく売られています。
売り目標は1850円です。