今日は昨日ストップ高になったオーウエル(7670)を買いました。
200株保有しているので買い増しです。
オーウエル(7670)は株価の割に株式の含み益 が多い、特に日本ペイント、関西ペイントを保有していることから買い上がりがありましたが、仕手ぽい動きなので注意が必要です。
全般に株が騰がっていますが今後はバリュー株(資産株)が注目されると思います。
英和(9857)は1株純資産も1698円、1株利益139円、 34円配当、3月末の保有者に500円のクオカードとバリュー株だと思います。
今日も取引はほぼ静観してみていましたが保有株の時価総額は2万円あがり今年最高を
4日連続で更新しています。
概況
日経平均株価は前日比6円安の2万9914円と7営業日ぶりに小反落して取引を終了しました。
朝方は、売りが先行しました。
16日の米国株式は高安まちまちながら、直近6連騰で利益確定売りが出やすく、寄り付き後まもなく2万9825円(前日比95円安)まで下落しました。
しかし、一巡後は上げに転じ、株価指数先物買いを交えて一時2万9984円(前日比63円高)と3万円に手の届くところまで続伸しました。
その後は徐々に上値が重くなり、後場入り後には再度マイナス圏入りしました。
17日のFOMC(米連邦公開市場委員会)を前に手控え気分が強いなか、持ち高調整売りに押され、前場安値に接近し、その後は持ち直しましたが、戻りは限定されました。
東証1部の出来高は12億5284万株、売買代金は2兆5794億円、騰落銘柄数は値上がり1409銘柄、値下がり682銘柄、変わらず104銘柄でした。
FOMCを控え、上昇した分のポジション調整に動き、あとは結果待ちになります。
日経平均3万円を超える材料は見当たりませんが、FOMCを無事に通過し、3万円再トライにつながるかが注目されます。
日銀は17日の東京株式市場で、通常のETF(上場投資信託)とJ━REITの購入を見送りました。
今日の取引き
オーウエル(7670) 706円 100株買い
終値は677円 売り目標は750円です。
オーウエル(7670) 703円 100株買い 713円 100株売却