概況
日経平均株価は前営業日比484円安の2万9671円と大幅反落し、安値引けで取引を終了しました。
3万円割れは2月12日(終値2万9520円)以来7営業日ぶりです。
朝方は、23日の米国株式市場でナスダック総合指数が続落した流れを受け、ハイテク株中心に利益確定売りが先行しました。
時間外取引の米株価指数先物が値を下げ、中国・上海総合指数や香港ハンセン指数などのアジア株安も重しとなり、株価指数先物売りを交えて後場一段安となりました。
東証1部の出来高は15億7041万株、売買代金は3兆4613億円、騰落銘柄数は値上がり605銘柄、値下がり1523銘柄、変わらず66銘柄でした。
米株先物が安く、アジア株が結構下げており、売りを促しました。
日銀がETF(上場投資信託)買い入れに動かなった可能性も投資家心理の後退につながりました。
上げ過ぎの反動がでており、3月限SQ(特別清算指数)算出日に向けて調整が続く可能性が高いと思われます。
今日の取引き
ヤーマン(6630) 1860円 100株買い
悪材料がないなか1700円台で終わったのは1月29日以来です。
3月12日に決算発表がありますがそれまでは1770円から1950円のレンジで動くと思われます。
終値は1782円 売り目標は1900円です。
エアーウオーター(4088) 1722円 100株売却
ヤーマン(6630) 1853円 100株買い 1860円 100株売却
参天製薬(4536) 1537円 100株買い 1540円 100株売却
住友電工(5802) 1555円 100株買い 1558円 100株売却
今日の確定利益は2000円でした。