今日は昨日上場したアクシージア(4936)を買ってみました。
中国の化粧品市場をターゲットにした越境ECをビジネスモデルにしています。
2021年2月18日に上場し初値は2051円と公開価格の1450円を40%強上回りました。
18日は2300円が終値でしたが19日は2215円から始まりました。
前場は2150円から2250円のレンジを行ったり来たりしていましたが後場に入って急落し
14時前には1900円を割ってしまいました。
私は13時40分くらいに1923円で買いましたがその後は1930円まで戻すも14時45分くらいから再び下げはじめ終値は1855円でした。
IPOのセカンダリーは難しいですが、2000円くらいを売り目標にしています。
概況
日経平均株価は前日比218円安の3万17円と大幅に3日続落しました。
朝方から、売り優勢で始まりました。
米国の雇用情勢悪化や長期金利高止まりを警戒し、18日の米国株式が下落した流れを受け、3万円割れでスタートしました。
しかし、すかさず切り返し、3万169円(前日比66円安)まで下げ渋る場面もありましたが、買いは続かず、再び軟化しました。
時間外取引の米株価指数先物が値を下げ、アジア株安も重しとなり、後場早々には2万9847円(前日比388円安)まで大きく下落しました。
一巡後は、海外株の持ち直しの動きもあって押し目買いに下げ渋りましたが、戻りは限定されました。
東証1部の出来高は12億2374万株、売買代金は2兆4668億円、騰落銘柄数は値上がり590銘柄、値下がり1521銘柄、変わらず83銘柄でした。
日経平均は3万円台乗せ後に上ヒゲの日足が目立ち、達成感が出ている印象です。
米国株安が続けば、日本株も調整になりますが、スピード調整があっても、上昇トレンドに変わりはないように思います。
今日の取引き
アクシージア(4936) 1923円 100株買い
東京通信(7359) 1965円 100株売却
東京通信(7359) 1952円 100株買い 1979円 100株売却
リベルタ(4935) 1217円 100株買い 1211円 100株売却
今日の確定利益は2900円でした。