利用料0円!ロボアドバイザーが資産運用をトータルサポート◆松井証券の『投信工房』◆
今日も持っている株の時価総額が20万上がりました。
マザーズから大型株への動きが加速しています。
百貨店や鉄道、空運などコロナの影響で下落していた株の戻りが大きいですが、
ワクチンのニュースには何度も踊らされています。
今は勢いがありますが利食いをしながら下がっている銘柄に投資するのが賢明です。
みんなが買っている銘柄は落ちるのも早いです。
株は人気投票なので業績以上に買われることも多々あり業績がいいのに不人気な株を探して上がれば売るの繰り返しで長期にもたないことです。
私はJREIT,JT,オリックス、百貨店株、通信株、吉野家、イオンなどの優待株は固定で持っています。
時価総額の30%で取引をしています。
私の個人的な感想ですがかなり過熱感があり、商社関連は業績も悪い中で大きく上げています。
わたしはコロナかでもアフターコロナでも自動車関連が有望だと思っています。
大きく売り込まれていたので戻していくだろうと思っています。
11月13日に決算発表のある日本ピストンリング(6461)には期待しています。
大きく売り込まれて1000円を割っていましたが今日1090円まで戻しました。
2020年3月期は配当が75円でしたが無配の可能性もあり配当しだいで大きく動くと思います。
あくまでも個人的な感想なので投資は自己責任でお願いします。
ためて、ふやして、進化する。 資産形成なら <<ひふみ投信>> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★ ひふみ投信の特徴 ★★ ┏━━━━━┓ ┃特徴 1 ┃ ■ 主に日本の成長企業に投資します ■ ┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お客様からお預かりした資産を、主に日本の成長企業に投資することで お客様の長期的な資産形成を応援するとともに、日本の未来に貢献します。 ┏━━━━━┓ ┃特徴 2 ┃ ■ 守りながらふやす運用に挑戦します ■ ┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 基準価額の上下動に伴うお客様のハラハラ、ドキドキ感をできるだけ軽減し、 かつ着実なリターンを目指した「守りながらふやす」運用に挑戦します。 ┏━━━━━┓ ┃特徴 3 ┃ ■ 顔が見える運用 ■ ┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ セミナーや動画配信などを通じてお客様とのコミュニケーションをはかり 大切なお金を安心して任せていただける存在を目指します。
概況
日経平均株価は前日比444円高の2万5349円と大幅に7営業日続伸しました。
終値で2万5000円台を回復し、91年6月4日(2万5556円)以来の高値水準となっています。
朝方は、買いが先行して始まりました。
新型コロナウイルスワクチンの実用化期待が続き、10日のNYダウが続伸した流れを受け、堅調に推移しました。
時間外取引での米株価指数先物高も支えとなり、上げ幅を拡大し、後場早々には2万5401円(前日比495円高)まで上伸しました。
一巡後は、利益確定売りに上値が重くなりましたが、引けにかけては底堅く推移しました。
日銀は11日の東京株式市場で、通常のETF(上場投資信託)とJ―REITの購入を見送りました。
設備・人材投資に積極的に取り組んでいる企業のETFは、前回10日と同額の12億円を買い入れました。
今日の取引き
応用地質(9755) 1286円 100株買い
国策であるDX注目企業2020にも選ばれた国内地質調査シェアNO.1
20年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比17.9%増の25.1億円に伸び、通期計画の28億円に対する進捗率は89.9%に達し、5年平均の59.3%も上回った。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比27.4%減の6億円に減り、売上営業利益率は前年同期の5.0%→3.5%に悪化した。
終値は1279円 売り目標は1320円です。
KDDI(9433) 3090円 100株売却
現金比率をあげるために損切りしました。
決算内容はいいですが300株持っており別の口座は2650円で買っていますので松井証券の3122円で買ったものを処分しました。
じげん(3679) 342円 100株買い 342円 100株売却
エクセデイ(7278) 1338円 100株買い 1343円 100株売却
エクセデイ(7278) 1338円 100株買い 1342円 100株売却
エクセデイ(7278) 1350円 100株買い 1342円 100株売却
エクセデイ(7278) 1339円 100株買い 1340円 100株売却
参天製薬(4536) 1713円 100株買い 1723円 100株売却