概況
5日の日経平均株価は、前日比410円高の2万4105円と2万4000円台を回復し大幅に3日続伸して取引を終了しました。
1月20日の年初来高値(2万4083円)を約9カ月半ぶりに更新しました。
欧米株高を受け朝方から買いが先行しました。
大統領選挙の結果が判明しないなか、時間外取引で米株価指数先物が上昇したことを支えに堅調に推移しました。
後場は、高値圏でのもみ合いが続いていましたが、株価指数先物にややまとまった買いが入ったことをきっかけに、午後2時57分には前日比417円高の2万4112円と本日の高値を付けました。
為替相場は、ドル・円が1ドル=104円30銭前後(4日終値は104円87-89銭)で、朝方に円高方向に振れた後は小動きでした。
東証1部の出来高は13億4474万株、売買代金は2兆7052億円、騰落銘柄数は値上がり1543銘柄、値下がり574銘柄、変わらず62銘柄でした。
日経平均株価が心理的なフシ目の2万4000円を突破したことで、投資家心理が好転したように思われます。
低金利のカネ余り状況は当面継続するとみられることから、調整を入れながらも堅調に推移しそうです。
今日の取引き
住友商事(8053) 1173円 100株買い
丸紅(8002)が原油及び銅などの資源価格が想定を上回って推移したことで利益を上方修正したので資源の比率の高い住友商事も明日の決算で上方修正する可能性が高いと思い買いました。
三菱商事は今日の決算でで大幅減益、三井物産、双日も大幅減益だったのでリスクも高いですが前回の決算予想が低すぎたので丸紅のようになることを期待しています。
終値は1182.5円 売り目標は1190円です。
エクセデイ(7278) 1307円 100株買い
27日取引終了後、21年3月期業績予想の修正を発表、最終損益は10億円の赤字から一転25億円の黒字(前期実績は94億9200万円)に上方修正した。
未定だった配当は60円(前期実績は90円)としたが、業績の落ち込みが想定よりも大幅に縮小したことが好感された。
株価はここ10年来の底値圏にあったことでリバウンド期待の買いを誘導している。
決算発表後1404円まで上がりましたがここ数日で大きく下げています。
終値は1293円 売り目標は1330円です。
エクセデイ(7278) 1280円 100株買い 1290円 100株売却
エクセデイ(7278) 1283円 100株買い 1289円 100株売却
今日の確定利益は1600円でした。