概況
日経平均株価は前週末比282円高の2万3312円と大幅反発しました。
朝方は、買いが先行しました。
新型コロナウイルスに感染して入院中のトランプ米大統領について、主治医らは現地4日、「早ければ5日にも退院する可能性がある」と説明し、日本時間5日の時間外取引で米株価指数先物が上昇、これを受け、前場の早い段階に2万3377円(前週末比347円高)まで値を上げました。
一巡後は、上値が重くなりましたが、下値も限定され、大引けにかけては2万3300円近辺でもみ合いました。
東証1部の出来高は10億4647万株、売買代金は2兆711億円、騰落銘柄数は値上がり1905銘柄、値下がり226銘柄、変わらず46銘柄でした。
トランプ米大統領の退院の可能性が浮上し、買い戻しを誘発しましたが、25日移動平均線近辺に戻ったにとどまりました。
健康状態がこのまま回復すれば、強気の見方が広がるかもしれませんが、急変の可能性も拭い去れず、警戒感は残ります。
日銀は5日の東京株式市場で、通常のETF(上場投資信託)とJ━REITの購入を見送りました。
設備・人材投資に積極的に取り組んでいる企業のETFは、前回2日と同額の12億円を買い入れました。
今日の取引き
トランプ大統領のコロナ感染で相場が見通せず今日は買いを入れずに現金化しました。
悔やまれるのはrakumo(4060) を朝一で3820円で売ってしまい終値が4130円になったことです。
上場後3日目に上がると思い4日目は売られると思ったのが直近のIPOは大きく上げました。
IPOは乱高下するので売りも買いもタイミングが本当に難しいです。
1日信用で3670円で拾えたものを3700円で利確してしまい後の祭りですがもったいないことをしました。
rakumo(4060) 3820円 100株売却
あおぞら銀行(8304) 1783円 100株売却
ソフトバンク(9434) 1201円 100株売却
JT(2914) 1968円 100株売却
rakumo(4060) 3670円 100株買い 3700円 100株売却