概況
日経平均株価は前週末比307円高の2万3511円と大幅に続伸しました。
朝方は、前週末の米国株高を受け、買いが先行しました。
ただ、米商務省がSMIC(中芯国際集成電路製造)への特定製品輸出に同省の許可を得るように求めていると報じられ、米中摩擦への懸念が重しとなり、いったん伸び悩む場面もありました。
その後は持ち直し、株価指数先物買いに一段高となり、大引け間際に2万3516円(前週末比311円高)まで上昇しました。
時間外取引の米株価指数先物が高く、配当再投資の先物買い観測も支えとなりました。
東証1部の出来高は14億6267万株、売買代金は2兆7082億、騰落銘柄数は値上がり1892銘柄、値下がり251銘柄、変わらず34銘柄でした。
配当再投資に絡む先物買いが入ったとみられますが、明日は需給面でのフォローが消えます。あすは配当落ち分(推定145円程度)を埋められるかが注目されますが、米国株頼みになりそうです。
今日の取引き
インフォ―ネット(4444) 1644円 100株買い
【 デジタル庁「準備室」あす発足へ…平井デジタル改革相、自ら室長に 】
2020/09/29 07:12
政府は、行政サービスのデジタル化を一元的に担う「デジタル庁」の設置に向けた準備室を30日に発足する方針を固めた。平井デジタル改革相が室長に就く。
準備室は内閣官房の情報通信技術(IT)総合戦略室内に設ける。
同室や経済産業省、総務省などの職員約50人のほか、民間人約10人も加わる。
加藤官房長官は28日の記者会見で「設置目的、体制の詳細について調整を行っている」と述べた。
上記は読売新聞の記事です。
好材料だと思います。
終値は1584円と売られましたが1680円が売り目標です。
Jフロントリテーリング(3086) 681円 100株売却
じげん(3679) 338円 100株買い 340円 100株売却
JT(2914) 1954円 100株買い 1955円 100株売却
エクセデイ(7278) 1328円 100株買い 1332円 100株売却
三井住友トラスト(8309) 2929円 100株買い 2933円 100株売却
今日の確定利益は1000円でした。