昨日は週末から横浜に行っていたので株の取引は行っておらずブログはお休みしました。
昨日はコーユーレンテイア(7081)がストップ高をつけるなど持ち株で大きく損をしている株が暴騰し時価総額は大きく上昇しました。
明日はビーエンドピー(7804)の第三四半期の決算発表なので期待しています。
損失の大きかった新興株が上がってきたのでよりJREITに投資を行います。
またIPOが目白押しなのでこの相場の勢いならセカンダリーでの買いも面白いかもしれませんが銘柄選びは慎重に行う必要があります。
概況
日経平均株価は前日比184円高の2万3274円と3営業日ぶりに反発しました。
7日の米国株式市場はレイバーデーの祝日で休場ながら、同日の欧州株式が軒並み上昇した流れを受け、朝方は買いが先行しました。
伸び悩む場面もありましたが、時間外取引でのNYダウ(ミニ)先物高も支えとなり、盛り返しました。
後場は、株価指数先物買いを交えて上げ幅を徐々に広げ、大引け間際には2万3277円(前日比187円高)まで上昇しました。
東証1部の出来高は10億7485万株、売買代金は2兆941億円、騰落銘柄数は値上がり1757銘柄、値下がり344銘柄、変わらず71銘柄と値上がり銘柄の多い相場でした。
時間外のダウ先物が高く、相場の後押し要因となっています。
バリュー(割安)株が物色され、指数上昇をサポートしており、その動きが本格化する可能性が高いと思います。
ただし、前提条件として新型コロナが落ち着き、景気が回復することが必要です。
今日の取引き
ヤーマン(6630) 1495円 100株売却
1月30日に優待狙いで675円で購入していたので80000円の利益をめどに売却しました。
IPOが多くなるのでそちらに資金を振り分けます。
コーユーレンテイア(7081) 1650円 100株売却
日本リテールファンド(8953) 157700円 1株買い
終値は156500円と大きく下げました。
155000円から160000円のレンジで動いているので売り目標は159500円です。
JT(2914) 1970円 100株買い 1973円 100株売却
インフォ―ネット(4444) 1516円 100株買い 1529円 100株売却
日本リテールファンド(8953) 156700円 1株買い 157200円 1株売却