概況
日経平均株価は前日比59円高の2万3110円と3日ぶりに反発しました。
朝方は、円高・ドル安歩調を受け、輸出株を中心に売りが先行しました。
取引開始前に発表された6月機械受注が市場予想に反して減少したことも重しとなり、前場早々に2万2953円(前日比97円安)まで軟化しました。
いったん上げに転じた後、再度弱含む場面もありましたが、買い気は根強くプラス圏に再浮上しました。
円高一服もあって株価指数先物買いを交えて上げ幅を広げ、後場の早い段階に2万3149円(前日比98円高)まで上昇しました。
その後は大引けにかけて伸び悩みましたが、不動産株やその他金融株、空運株などは値上がりしました。
東証1部の出来高は9億1533万株、売買代金は1兆6966億円、騰落銘柄数は値上がり1115銘柄、値下がり954銘柄、変わらず104銘柄でした。
円高が一服し、買い戻しを誘ったとみられますが、健康が不安視された安倍首相の公務復帰発言も支えになったようです。
下値は堅く、上値も重い膠着相場です。
日銀は19日の東京株式市場で、通常のETF(上場投資信託)の買い入れを行いませんでしたが、J━REITは12億円購入しました。
前回7月31日は15億円でした。
今日の取引き
トリドール(3397) 1327円 200株
7月10日に1130円で200株購入していたので手数料を引いて38900円の利益になりました。
配当、優待は9月ですので1100円台になれば買い戻します。
日本リテールファンド(8953) 145800円 1株売却
147500円まで上昇しましたが後半下がってきたので1株売却しました。
目標は148000円です。
今日はJリートは全般的に売られました。
日本情報クリエイト(4054) 2269円 100株買い 2269円 100株 売却