概況
日経平均株価は前日比45円安の2万3051円と続落しました。
朝方は、17日のナスダック総合指数の最高値更新を受け、買い物がちで始まったが、まもなく下げに転じました。
米商務省が17日に中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)に対する輸出禁止措置を強化すると発表、米中関係の悪化懸念が重しとなりました。
円高・ドル安もあって、下げ幅を拡大し、一時2万2948円(前日比147円安)まで下落しましたが、一巡後は、前引けにかけて安値圏で推移しました。
後場は、日銀のETF(上場投資信託)買い思惑が支えとして意識され、終盤に向けて下げ渋りの動きとなりました。
東証1部の出来高は9億7425万株、売買代金は1兆7717億円、騰落銘柄数は値上がり959銘柄、値下がり1124銘柄、変わらず90銘柄でした。
後場は下げ幅を縮小しましたが、これといったニュースは見当たらず、日銀のETF買いを期待した動きでした。
日経平均は前場に2万3000円を割れても下に走らず、下値は堅そうです。
日銀は18日の東京株式市場で、通常のETF(上場投資信託)を803億円買い入れました。
前回8月5日は1003億円でした。
J━REITの購入は見送りました。
今日の取引き
ブランデイングテクノロジー(7067)を1290円で売却しようと思っていましたが
1202円まで下がってしまいました。
逆に日本情報クリエイト(4054)は136円高の2213円まで上昇し明日に期待が持てます。
日本リテールファンド(8953) 145100円 2株買い
NISAで3株(平均取得価格146300円)、特定口座で5株(平均取得価格142718円)
になりました。
特定口座は配当前に利確しようと思っています。
今日の終値は144000円、売り目標は148000円に変更します。
日本リテールファンド(8953) 143600円 1株買い 144800円 1株売却