12日の日経平均株価は、前日比32円95銭高の2万3424円81銭と3日ぶりに反発して取引を終了しました。
前日の底堅い動きや、現地11日の米国株式が3日ぶりに反発したことなどから朝方は買いが先行しましたが一時戻り待ちの売りに押され、下げに転じる場面もみられました。
その後切り返す動きをもみせ、午後1時30分には、同76円29銭高の2万3468円15銭を付けました。
引けにかけては、手じまい売りにやや上げ幅を縮小しました。
為替市場では、ドル・円が1ドル=108円50銭台(11日終値は108円72-73銭)で小動きです。
東証1部の出来高は11億4442万株、売買代金は1兆9935億円。騰落銘柄数は値上がり708銘柄、値下がり1342銘柄、変わらず107銘柄でした。
JST マザーズ指数は続落、IPO銘柄へと関心向かう、メドレーの初値は1270円 本日のマザーズ指数は続落となりました。
前日の米国市場では、注目の連邦公開市場委員会(FOMC)を無難に通過し、主要3指数は揃って3日ぶり反発したが、朝方に為替相場が1ドル=108円40銭台と円高方向に振れる場面があったことから、本日のマザーズ市場は寄り付き直後にマイナスに転じました。
その後も、現状指数寄与に影響のない直近IPO銘柄中心に買われた影響から、マザーズ時価総額上位銘柄中心に軟調な動きとなりました。
なお、売買代金は概算で1124.93億円。騰落数は、値上がり86銘柄、値下がり208銘柄、変わらず9銘柄でした。
値下がり率上位銘柄では、20年1月期見通しを下方修正したハウテレビジョン<7064>がストップ安比例配分となったほか、アクセルマーク<3624>やフィット<1436>がそれに続いて大幅安になりました。
売買代金上位銘柄では、メルカリ<4385>、バンクオブイノベ<4393>、そーせい<4565>、UUUM<3990>、HEROZ<4382>、シルバーライフ<9262>、セルソース<4880>、エディア<3935>、Sansan<4443>が下落し一方で、前日に上場したマクアケ<4479>がストップ高となったほか、ソレイジア・ファーマ<4597>、ALiNK<7077>、ホープ<6195>、GNI<2160>、マネーフォワード<3994>、サンバイオ<4592>、サイバー・バズ<7069>、AI CROSS<4476>は上昇しました。
なお、本日マザーズ市場に上場したメドレー<4480>の初値は公開価格を30円下回る1270円となり、初値形成時の出来高は92万2200株、終値は1255円と続落しました。
今日の取引き
じげん(3679) 551円 300株買い
終値545円 目標570円 損切り510円
マクアケ(4479) 3170円で買い3180円で100株売却(1日信用)
マクアケ(4479) 3055円で買い3065円で100株売却(1日信用)
ビーアンドピー(7804) 1769円で買い1779円で100株売却(1日信用)
アル―(7043) 899円で買い893円で100株売却(1日信用持ち越し)
メドレー(4480) 1292円で買い1297円で100株売却(1日信用)
メドレー(4480) 1291円で買い1293円で100株売却(1日信用)
メドレー(4480) 1301円で買い1305円で100株売却(1日信用)
メドレー(4480) 1282円で買い1273円で100株売却(1日信用)
メドレー(4480) 1281円で買い1287円で100株売却(1日信用)
インフォネット(4444) 1768円で買い1767円で100株売却(1日信用)
今日の利益は2600円でした。
マクアケ(4479) の利確が早すぎました。