日経平均は続落。
28日の米国市場は感謝祭の祝日で休場でした。
手掛かり材料に乏しいなか、為替相場が1ドル=109円台半ばと円安基調で推移していることが好感され、本日の日経平均は88円高からスタートしました。
ただ、米国で「香港人権・民主主義法案」が成立したことなどから米中摩擦への懸念が根強く、日経平均は寄り付き直後にこの日の高値を付けると弱含みの展開になりました。
香港株の大幅下落に伴いアジア株が総じて軟調となったこともあり、後場には23273.37円(前日比135.77円安)まで下落する場面がありました。
大引けの日経平均は前日比115.23円安の23293.91円でした。
東証1部の売買高は9億9450万株、売買代金は1兆7571億円でした。
新興市場は今日もなぜ上がったのか、なぜ下がったのかわからない値動きがあります。
インフォネット(4444)は買値までは戻していませんが228円高の2026円まで上がりました。
昨日も189円高で2日で400円強上がりました。
売ってしまいましたがエードット(7063)も一昨日443円、昨日98円、今日54円上がり
終値は2842円でした。
特段の材料がないのに異常に上がる株が出ています。
反対に暴落する株もあり新興市場は決算内容が悪くないのに売られすぎている株は大きく儲けられます。
大型株は大きな値動きはありません。
商社やメガバンク、通信も安定しています。
今日の取引き
ワシントンホテル(4691)1379円で100株売却
1400円での売却予定でしたが早めに売りました。
1406円まで上がりましたのでもう少し我慢すべきでした。
ビーアンドピー(7804)1839円で100株売却
昨日1843円で売れなかった後下がったので今日は早く利確しました。
1800円から1845円のレンジで動いているので下がれば買い戻します。
住友電気工業(5802)1645円で100株売却
2年持っていましたが買値よりもあがったので売却しました。
MSOL(7033)2239円で買い2279円で100株売却
2240円で買い2269円で100株売却(一日信用)
ヤーマン(6630)690円で100株買い
今日の利益は約15000円でした。
2000円から5000円までの売却益が多く儲かっていないように思われると思いますが少ない利益を積み上げることが株式投資を続けられる秘訣です。
配当、優待とりの売らない株の比率が高いですが小さい利益を積み重ねるには小型株、新興株が一番可能性が高いです。

アイリスオーヤマ オイルヒーター ホワイト POH-1210KS-W
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 発売日: 2017/09/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

シャープ プラズマクラスター搭載 加湿機能付 セラミックファンヒーター ホワイト HX-H120-W
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
![デロンギ(DeLonghi) オイルヒーター サーマルカットフィン8枚 [8~10畳用] ホワイト HJ0812 デロンギ(DeLonghi) オイルヒーター サーマルカットフィン8枚 [8~10畳用] ホワイト HJ0812](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/412KcIcKdML._SL160_.jpg)
デロンギ(DeLonghi) オイルヒーター サーマルカットフィン8枚 [8~10畳用] ホワイト HJ0812
- 出版社/メーカー: DeLonghi(デロンギ)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る