米中貿易協議が進展し、両国関係が改善するとの期待が高まり、買いが優勢となりました。
為替相場が円安基調となったことも好感され電機株などの輸出関連株が賑わいました。
日経平均株価は前日比80円51銭高の2万3373円32銭、東証株価指数(TOPIX)は2.75ポイント高の1705.71と、いずれも3営業日続伸しました。
銘柄の40%が値上がりし、値下がりは56%でした。
出来高は16億2299万株、売買代金は3兆1584億円でした。
海外市場の上場投資信託を経由して資金流入が続いています。
11月は日本株に対して25億ドル(約2700億円)の流入超過になっているそうです。
日本株を組み入れた海外のETFは主に米国などの個人や年金資金といった中長期の運用を目指す投資家が使っています。
米中の貿易交渉が進むと期待して世界の景気に敏感な日本株に資金を振り分ける傾向にあります。
これはトランプ大統領の発言によって貿易交渉にネガティブの報道がされれば下がるリスクもあります。
オリンピック後の問題もささやかれていますが株の取引きの約70%を外国人が行っている以上国際情勢がもっとも大きなウエイトを占めると思われます。
こういう相場は個人投資家は利確をまめに行い大きく株を持たずに小さな利益を積み上げていくべきです。
今日買った株
エアーウオーター(4088)1824円 100株
公募増資2700万株、オーバーアロットメントによる売出405万株の実施を前日に
発表している。
調達資金はインドの産業ガス事業の買収に伴う借入金の返済や新規の買収資金などに充てる予定。
発行する新株は最大で発行済み株式の15%強に相当することになり、株式価値の希薄化
をネガティブ視する動きが先行。
前日2039円からの急落と決算内容の良さから買ったが予想以上に希薄化の影響が強い。
エードット(7063)2239円 100株
この株は2250円~2600円のレンジで動くので大変安く買えた。
あおぞら銀行(8304)2776円 100株
12月の配当取りで買い増ししたが11月20日のJPモルガンのレポートでアンダーウエイトと目標株価が下げられ続落
今日売却した株
日本ホスピス(7061)2213円で100株売却
200株の内100株売却 利益は約1700円
決算の割に暴落した株を買っているが思ったように上がらない。
MSOL(7033)、日本ホスピス(7061)、エードット(7063)の3銘柄はいずれ買戻しが入ると予想。100株ずつ所有。
気長に暴騰を待つ予定。
![デロンギ(DeLonghi) オイルヒーター サーマルカットフィン8枚 [8~10畳用] ホワイト HJ0812 デロンギ(DeLonghi) オイルヒーター サーマルカットフィン8枚 [8~10畳用] ホワイト HJ0812](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/412KcIcKdML._SL160_.jpg)
デロンギ(DeLonghi) オイルヒーター サーマルカットフィン8枚 [8~10畳用] ホワイト HJ0812
- 出版社/メーカー: DeLonghi(デロンギ)
- 発売日: 2015/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター 人感センサー付き ホワイト JCH-TW122T-W
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る